人参とりとり。
今年の人参はどういうわけか出来がヨカッタ♪

と、言っても発芽させて適期に間引きと草取りすれば採れるんですけどね。
人参は発芽しにくいので、うまく発芽させれば8割完了!
種はめっちゃ小さくて、小袋の中に沢山入ってます。
野菜の種って不思議なもので、近くの種どうしが呼び合って一斉に発芽するみたいなんですよね。
はじめの頃は濃く蒔きすぎちゃって間引きがタイヘンだったし、必然的に収量も少なかったです。
最近は「発芽せんでスキマだらけでもえーわ」と、開き直って出来るだけ薄く蒔くようにしております。
発芽しない種の数 < 間引いて捨てる株の数
でも結構間引きに結構掛かりますのでまだまだ甘いのだ。
この日は中身の濃い仕事をした。

息子が休みなので全力でコキコキ使って畑&鶏舎諸々2日分の仕事を昼までに済ませた。
それは息子から「釣りオーラ」が出まくっていたから~。
でも、早朝からノンストップで作業して釣りに出掛けるのってホントはかなりキツイ。
息子はヘーキだろうけど。
今年の人参。

畑に広げてると結構ある様に見えたけど集めてみたらこんくらい。
自分らで食う分は十分にあります。
500円くらいの小袋でこれだけ採れたら上等や♪
いやいやまだまだ!
来年はもっと上手に蒔いて同じ種の量でこの3倍採るのが目標。
そのくらいになったら蒔きつけも増やして売るほど作れます!
うちの野菜は美味いから自分らだけで食うのは勿体ない~♪

と、言っても発芽させて適期に間引きと草取りすれば採れるんですけどね。
人参は発芽しにくいので、うまく発芽させれば8割完了!
種はめっちゃ小さくて、小袋の中に沢山入ってます。
野菜の種って不思議なもので、近くの種どうしが呼び合って一斉に発芽するみたいなんですよね。
はじめの頃は濃く蒔きすぎちゃって間引きがタイヘンだったし、必然的に収量も少なかったです。
最近は「発芽せんでスキマだらけでもえーわ」と、開き直って出来るだけ薄く蒔くようにしております。
発芽しない種の数 < 間引いて捨てる株の数
でも結構間引きに結構掛かりますのでまだまだ甘いのだ。
この日は中身の濃い仕事をした。

息子が休みなので全力でコキコキ使って畑&鶏舎諸々2日分の仕事を昼までに済ませた。
それは息子から「釣りオーラ」が出まくっていたから~。
でも、早朝からノンストップで作業して釣りに出掛けるのってホントはかなりキツイ。
息子はヘーキだろうけど。
今年の人参。

畑に広げてると結構ある様に見えたけど集めてみたらこんくらい。
自分らで食う分は十分にあります。
500円くらいの小袋でこれだけ採れたら上等や♪
いやいやまだまだ!
来年はもっと上手に蒔いて同じ種の量でこの3倍採るのが目標。
そのくらいになったら蒔きつけも増やして売るほど作れます!
うちの野菜は美味いから自分らだけで食うのは勿体ない~♪
| ハタケシゴト | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑