♪ホラネランチ
玉子のお客さまからランチのお誘いを頂きました!
うちの玉子とスモークドチキンを使った料理をご馳走して頂けるとの事。
なんて素晴らしい♪
ちゃっかり家族総出でお招きにあずかりました~!
お邪魔しまーす。
すでにおうちの中はい~い匂いでいっぱい腹減りMAX!
待ってましたー♪

ひと品目はお庭で採れたレタスとスモークドチキンのピッツァです。
いただきまーす!
うちは玉子もスモークドチキンもそのまま食うばっかりであんまり料理に活用してない。
こうやって使うとスモーキーに主張するのかと思いきやバランス最高ちょうどイイ♪
美味いぞうちのスモーク!!
ふた品目は玉子とスモークドチキンのピッツァ♪

親子ピザですね!(実の親子ではない)
黄身を崩して全体に馴染ませて頂きます。
ん~美味いっ!
ピザに玉子という発想はなかったです、とろ~りとした黄身の甘みがめっちゃ合う!
もちろんピザの生地も手づくりで、やさしい味の具材と相性抜群ですね♪
美味いな~うちの玉子~!
なんでこんなに美味いのだ?
そしてうちの玉子とスモークドチキンのカルボナ~ラ~♪

人生初カルポ。
これもまた・・・
美味い~。
スゴイぞ うちの玉子とスモークドチキン!ホントいい味出してる。
主役級の名脇役ってトコロですかね。
しみじみ美味いわ~。。。
ところで今回お招きして下さったのは夫婦音楽ユニット「ホラネロ」のご一家さまであります。
奥さまの谷藤万喜子さんは東京藝術大学大学院を修了後、数多くのオーケストラで演奏してきたフルート奏者です。
旦那さまの本田優一郎さんは宇多田ヒカル、The Alfee、高見沢俊彦、大黒摩季、ベッキー♪#、樋口了一らの作品やライブに参加してきた作編曲家でギタリストです。
この曲はみんな知ってるんじゃない?
東京から遠軽町に移住して「ホラネロ」を結成し、「ジオミュージック」をコンセプトに、ヒグマの骨笛、流氷、黒曜石、農産物など地域の素材を使って音を紡ぐ、まさにオホーツクの音の幸♪
オホーツクの魅力を音楽に乗せて全国に発信してくれています。
さて食後のデザートです♪

息子さま兄弟によるケーキ入刀。
この弟ちゃんはお兄ちゃんの事が好きすぎて、大きくなったらお兄ちゃんと結婚するんだって!
「そのうちお兄ちゃんに彼女が出来たらどうするの~?」
「 コ ロ ス 」
美しい兄弟愛ですね♪
このケーキはフィンランドの方から教わったそうで、生地は片栗粉と小麦粉を半々ブレンドしていてふんわりでどっしり。

クリームの蕾がかわいい♪
これも玉子が効いてる~!
かなり入ってるそうです。
美味い美味いっ♪♪
こういうお洒落で丁寧な料理をいつも食ってるのもすんばらしいですね。
兄弟ふたりとも、ケーキ作ったりピザ作ったり料理バッチリだもんね。
すごいね。
ちゃんと食べる子はちゃんとした人間に育つのだ!
間違いない。
そしてコレはナニ?

最初からテーブルに玉子がずらりと並んでたから気になってたんです。
玉子の中に入っていたのはゼリーでした!

これは弟ちゃんの作品かな。
スゴイデスネ~♪
玉子のフルコースを満喫しました。
おなか一杯!ホントご馳走さまでした~♪
うちの玉子の魅力を主役級にまで引き出してくれるホラネロ一家のセンスと腕がすんばらしいです!
そしてこの度ホラネロさまはニューアルバムをリリースされました。
ヒグマのうた。

北海道命名150年の年に生れた記念すべき4枚目のアルバムです。
アイヌの人々に山の神“キムンカムイ”と崇められてきたヒグマが暮らす、豊かな大自然にまつわる全10作品。
北海道の風を感じてください!
↓↓詳しくはコチラ↓↓
ホラネロHP⇒https://www.horanero.com/
あらあら今日はタマゴづくし♪

これはなんでしょう~?
お話は続きますが、
今日は美味しいものがいっぱいで長くなっちゃったのでまた今度ね!
うちの玉子とスモークドチキンを使った料理をご馳走して頂けるとの事。
なんて素晴らしい♪
ちゃっかり家族総出でお招きにあずかりました~!
お邪魔しまーす。
すでにおうちの中はい~い匂いでいっぱい腹減りMAX!
待ってましたー♪

ひと品目はお庭で採れたレタスとスモークドチキンのピッツァです。
いただきまーす!
うちは玉子もスモークドチキンもそのまま食うばっかりであんまり料理に活用してない。
こうやって使うとスモーキーに主張するのかと思いきやバランス最高ちょうどイイ♪
美味いぞうちのスモーク!!
ふた品目は玉子とスモークドチキンのピッツァ♪

親子ピザですね!(実の親子ではない)
黄身を崩して全体に馴染ませて頂きます。
ん~美味いっ!
ピザに玉子という発想はなかったです、とろ~りとした黄身の甘みがめっちゃ合う!
もちろんピザの生地も手づくりで、やさしい味の具材と相性抜群ですね♪
美味いな~うちの玉子~!
なんでこんなに美味いのだ?
そしてうちの玉子とスモークドチキンのカルボナ~ラ~♪

人生初カルポ。
これもまた・・・
美味い~。
スゴイぞ うちの玉子とスモークドチキン!ホントいい味出してる。
主役級の名脇役ってトコロですかね。
しみじみ美味いわ~。。。
ところで今回お招きして下さったのは夫婦音楽ユニット「ホラネロ」のご一家さまであります。
奥さまの谷藤万喜子さんは東京藝術大学大学院を修了後、数多くのオーケストラで演奏してきたフルート奏者です。
旦那さまの本田優一郎さんは宇多田ヒカル、The Alfee、高見沢俊彦、大黒摩季、ベッキー♪#、樋口了一らの作品やライブに参加してきた作編曲家でギタリストです。
この曲はみんな知ってるんじゃない?
東京から遠軽町に移住して「ホラネロ」を結成し、「ジオミュージック」をコンセプトに、ヒグマの骨笛、流氷、黒曜石、農産物など地域の素材を使って音を紡ぐ、まさにオホーツクの音の幸♪
オホーツクの魅力を音楽に乗せて全国に発信してくれています。
さて食後のデザートです♪

息子さま兄弟によるケーキ入刀。
この弟ちゃんはお兄ちゃんの事が好きすぎて、大きくなったらお兄ちゃんと結婚するんだって!
「そのうちお兄ちゃんに彼女が出来たらどうするの~?」
「 コ ロ ス 」
美しい兄弟愛ですね♪
このケーキはフィンランドの方から教わったそうで、生地は片栗粉と小麦粉を半々ブレンドしていてふんわりでどっしり。

クリームの蕾がかわいい♪
これも玉子が効いてる~!
かなり入ってるそうです。
美味い美味いっ♪♪
こういうお洒落で丁寧な料理をいつも食ってるのもすんばらしいですね。
兄弟ふたりとも、ケーキ作ったりピザ作ったり料理バッチリだもんね。
すごいね。
ちゃんと食べる子はちゃんとした人間に育つのだ!
間違いない。
そしてコレはナニ?

最初からテーブルに玉子がずらりと並んでたから気になってたんです。
玉子の中に入っていたのはゼリーでした!

これは弟ちゃんの作品かな。
スゴイデスネ~♪
玉子のフルコースを満喫しました。
おなか一杯!ホントご馳走さまでした~♪
うちの玉子の魅力を主役級にまで引き出してくれるホラネロ一家のセンスと腕がすんばらしいです!
そしてこの度ホラネロさまはニューアルバムをリリースされました。
ヒグマのうた。

北海道命名150年の年に生れた記念すべき4枚目のアルバムです。
アイヌの人々に山の神“キムンカムイ”と崇められてきたヒグマが暮らす、豊かな大自然にまつわる全10作品。
北海道の風を感じてください!
↓↓詳しくはコチラ↓↓

あらあら今日はタマゴづくし♪

これはなんでしょう~?
お話は続きますが、
今日は美味しいものがいっぱいで長くなっちゃったのでまた今度ね!
| 美味しいもの | 22:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑